FX取引の利点

DMM FXの評判はどう

DMM FXの評判はどう

松井証券で FX口座を開設してから一定以上の通貨量の取引があったユーザーに向けて、最大2万円のキャッシュバック が受け取れます。
取引数量とキャッシュバック金額は以下の通り、対象通貨ペアは全種類です。

DMM FXの評判は?口座開設の前に知っておきたいメリット・デメリット

DMM FXの評判は?口座開設の前に知っておきたいメリット・デメリット

③デモ取引ページにアクセス
登録が完了すればすぐにデモトレードができるようになります。「デモ口座 ログイン」をクリックすると、「初心者向け」と「上級者向け」ツールを選択できます。利用したいほうのデモを選び、「取引ツール起動」をクリックします。それぞれのツールの使い方につていは、ログイン前の画面の下部にある「クイックガイド」や「操作マニュアル」に詳しく載っているので、不明な点がある場合は確認するようにしましょう。

④ログイン完了でデモトレード開始
メールに記載されたID(メールアドレス)とパスワードを入力し「ログイン」をクリックするとログイン完了です!これで「DMMFX STANDARD」と「DMMFX PLUS」のデモトレードを体験できるようになりました。

ちなみに「DMMFX STANDARD」が初心者向け、「DMMFX PLUS」が上級者向けです。メールに記載されているIDとパスワードで両方のデモトレードが体験できますので、自分の好きな方を使ってください。

DMMFXの出入金の方法

スマホでクイック入金する方法

###

###

DMMFXの出金手順

###

###


次に、金融機関の種類を選択する画面が表示さるので、今回は「銀行」を選択して登録を進めていきます。「金融機関検索」タップすると、頭文字からの絞り込みができるので登録する銀行を選択します。支店名も同じ要領で頭文字から絞り込みをして、登録する支店名を選択しましょう。

###

DMMFXの評判と口コミ

最初のころは、レバレッジの都合で海外口座を使っていて、取引のたびにスプレッドを気にしながらチャートとにらっめっこしておりずっとどうにかしたいと思っていたが、 国内口座と比較したらDMM FXのスプレッドは魅力的 だった。

DMMはテレビやネットでよく見かける会社なので、 運営が他の会社よりもしっかりしている というのが第一印象でした。実際に利用した感想ですが、問い合わせへの回答もスムーズで安心感があります。

【検証】松井証券のFXの口コミ評判はどう?初心者に最適なのか使い勝手やデメリットも紹介

松井証券のFX口座は 最小で1通貨からの取引が可能 です。
FXにおける最小取引単位は口座によって異なりますが、大半は1,000~10,DMM FXの評判はどう 000通貨は必要になるサービスが多いです。
具体的な金額は米ドル円にして10万~100万円程度になることから、この金額で始めるのはハードルが高いですよね。
しかし松井証券のFX口座は最小で1通貨から取引できるので、100円からでも始められます。
少額からの取引ができるので、FX初心者の方でも安心して利用できるのです。

②レバレッジを4段階から選べる

松井証券の FX口座はレバレッジを以下の4段階から選べます。

レバレッジとは少額の元金で大きな取引を行うことです。
レバレッジの倍率が高いほどリターンも大きくなりますが、大赤字をたたき出してしまうリスクもあります。
松井証券では4種類のレバレッジ倍率から選べますが、FX口座によっては1倍もしくは25倍の2択しかないことも多いです。
ちなみに日本国内ではレバレッジ倍率は最大で25倍と規制されています。つまりレバレッジを掛けないか最大限まで掛けるか、の二択しか選べないのです。
しかし松井証券であれば4種類のレバレッジから選べるので、適切なリスクを取った取引ができます。

③お問い合わせサポートが23時まで対応

松井証券の お問い合わせサポートは23時まで対応している ため、仕事終わりのサラリーマンでも気軽に相談できます。
FXは平日であれば24時間取引が可能な一方で、お問い合わせサポートが夕方で閉まってしまうサービスが多いです。
実際に夕方にお問い合わせサポートが閉まってしまうと夜間の取引でトラブルがあったときに対応してもらいにくくなります。
特に夜間の取引が中心になるであろう会社員投資家にとっては重要なポイントです。
しかし松井証券のお問い合わせサポートが23時まで対応していることで、会社員の投資家であっても気軽に問い合わせができます。
サポートが遅い時間まで対応してくれることで、トラブルが起きたときに気軽に相談できるのです。

松井証券FXの基本情報

スプレッド

松井証券FXのスプレッドは 取引する時間帯を問わず固定で、米ドル円の場合で0.2銭 です。
スプレッドとは売値と買値の差額のことで、その数値が小さいほど手元に残る資金が多くなります。
松井証券FXは他社サービスと比較してみても業界最狭水準と言われるくらいスプレッドが狭いので、投資効率がかなり良いです。
さらに時間帯によってスプレッドが開いてしまうFX口座もあるのに対して松井証券FXは変動しないので、全員が平等に取引できます。
ちなみに松井証券では取引にあたっての手数料は0円です。つまりスプレッドのみが実質的な手数料となります。
時間帯に関係なく狭いスプレッドで取引できるので、成果を出しやすいFX口座なのです。

スワップポイント

スワップポイントとは二国間の金利差のことです。
もらえる金額は多くない一方で毎日付与されるため、長期間で見ればスワップポイントだけで多額のお金が入ります。
そのため長期間運用する場合はスワップポイントは確認すべきポイントです。
松井証券FXのスワップポイントは他社に比べるとそこまで高くないので、長期運用を見据えている方にはおすすめできないサービスです。

取引通貨ペア

松井証券FXで取り扱っている通貨ペア数は20です。
実際に扱っている通貨ペアは以下の通り。

取扱い通貨ペア数で見ると、他サービスに比べるとやや少なめです。
しかし新興国の人気通貨である「南アランド」「トルコリラ」「メキシコペソ」を取り扱っていることから、投資先に困ることはあまりないでしょう。
実際に取扱い通貨ペア数がそこそこ多いサービスでも、上記の新興国通貨ペアを取り扱っていないこともあります。
松井証券FXでは投資先として人気の高い通貨ペアは用意されているので、取扱数の少なさについては気にしなくてもいいでしょう。

取引手数料

松井証券FXでは 取引手数料が0円 です。
取引の際に掛かるのは「実質的な手数料」と言えるスプレッドのみです。
そのスプレッドも業界最狭水準と言えるくらいに狭いため、松井証券FXの投資効率はかなり良いです。
ちなみに松井証券FXに限らずFXサービスのほとんどは手数料0円で取引できるので、この部分はあまり差別化にならないかもしれません。
なおFXにおける取引手数料については以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
2022年3月16日 FXの手数料が安いおすすめ口座を徹底比較|スプレッドとの違いを初心者向けにやさしく解説

レバレッジ

レバレッジは 1倍、5倍、10倍、25倍 の4つから自由に選べます。
FX口座によっては1倍か25倍しか選べないので、適切なリスクでの取引がしづらいです。
しかし松井証券FXでレバレッジの選択肢が4つあることから、リスクを好きなように調節できます。
リスクを加減しながらFX取引をしたい方にとって、松井証券FXはうってつけのサービスです。
レバレッジについては以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
2022年3月1日 FXの証拠金とは?レバレッジや証拠金維持率・ロスカットとの関係を初心者向けにわかりやすく解説

ロスカット

ロスカットとは投資家を大きな損失から守るための制度のこと であり、決められた基準値を下回ると強制的にポジションを確定させます。
ロスカット率が高いほどロスカットが起こりやすいですが、小さい損失で済ませやすいです。
個人口座の場合、初期設定はロスカットが起こりにくい最低値の50%となっています。
リスクを最小限にしたい方はロスカット率を引き上げてから取引を行いましょう。
なお松井証券FXにおけるロスカット率の変更方法は「FXお客様サイト」より行います。FXスマホ画面および松井証券FXアプリからは変更できないので、注意が必要です。
ちなみに法人口座で取引されている方は、100%しか選べないようになっています。
参考記事:ロスカット・ルールの整備・遵守の義務付け|一般社団法人金融先物取引業協会

取引ツール

いずれも無料で利用できるので、すべて導入するのがおすすめ です。
FXに関する最新情報を入手できるだけでなく、外出先でも取引ができます。
上手く活用すれば利益を上げるチャンスを逃さずに済むので、松井証券FXを利用されている方はぜひ導入してみましょう。

松井証券FXのデメリット


DMM FXの評判はどう

  • 取扱い通貨ペア数が少なめ
  • DMM FXの評判はどう
  • スワップポイントがそこまで高くない

取扱い通貨ペア数が少なめ

松井証券FXで取り扱っている通貨ペア数は20と、 他サービスに比べるとやや少なめ です。
しかし主要通貨ペアはもちろん新興国通貨の「南アランド」「トルコリラ」「メキシコペソ」を取り扱っていることから、投資先に困ることはあまり無いでしょう。
そのため松井証券FXの取扱い通貨ペア数が少ないとしても、特に支障はないと言えます。

DMM FXの評判はどう

スワップポイントがそこまで高くない

松井証券FXのスワップポイントは他社ほど高くない ことも、デメリットと言えます。
スワップポイントは少額ですが、毎日もらえることから長期運用になるほど大きくなります。
そのため長期運用する場合、他社のスワップポイントが大きいFX口座で開設するのがおすすめです。
スワップポイントが高くないことから、松井証券を利用される際は少額で短期間の取引が最適と言えます。

松井証券FXの口コミ評判

  • 1通貨から取引できてうれしい
  • レバレッジ倍率を自由に選べるのはありがたい
  • 通貨ペアの選択肢が少なくて残念
  • DMM FXの評判はどう
  • スマホアプリがやや見にくい

【良い評判】1通貨から取引できてうれしい

「1通貨から取引できてうれしい」という口コミは非常に多かったです。
FX口座の多くは最小取引通貨量が1,000もしくは10,000となっているため、レバレッジを掛けない限りは多額の元金が必要になります。
しかし 松井証券FXは1通貨から対応しているため、ワンコインでも取引が可能 です。
実際に初心者を中心に少額でFX取引を始めたい人は多いのではないでしょうか。
松井証券FXであれば1通貨からの取引ができることで、少額からのリスクが少ない投資が可能なのです。

【良い評判】レバレッジ倍率を自由に選べるのはありがたい

「レバレッジの倍率を自由に選べるのがありがたい」という声も多かったです。
FX口座によっては最大倍率の25倍でしかレバレッジを選べないため、適切なリスクで取引するのが難しいこともあります。
レバレッジ倍率の選択肢があることで適切なリスクを取れるので、安心して取引ができるようになります。
松井証券FXで取引をすればレバレッジの倍率を好きに選べるので、大きな取引をしやすくなる でしょう。

【悪い評判】通貨ペアの選択肢が少なくて残念

一方で松井証券FXの悪い評判もいくつかあり、 通貨ペアが少ないことに残念がっていた方もいました。
FXサービスの多くは25-30程度の通貨ペアを取り揃えているのに対して松井証券FXは20通貨ペアです。
主要通貨ペアは揃っているのでFX始めたての頃は気にならないかもしれませんが、中上級者になってくると物足りなく感じる方も出てくるでしょう。
FXに慣れてきて投資先に困るようなことがあった場合は、取扱い通貨ペアが多い他口座への乗り換えも見据えた上で利用した方がいいかもしれません。
取扱い通貨ペアの種類で選ぶのであれば、LION FXがおすすめです。松井証券FXの倍以上である50通貨ペアも取り揃えているので、投資先に困ることなく取引ができるでしょう。
2022年3月8日 ヒロセ通商(LION FX)の口コミ評判は実際どう?デメリットやおすすめポイントを初心者向けに紹介

【悪い評判】スマホアプリがやや見にくい

松井証券FXにはスマホアプリが見にくいという声も散見されました。
松井証券FXが取引ツールとして提供しているスマホアプリ「松井証券FXアプリ」ではチャートを見れたり注文できたり、FXの最新情報を入手できたりします。
しかしそのアプリが見にくいと使いこなせないために、理想の取引から遠ざかってしまうかもしれません。
とはいえスマホアプリが見やすいかどうかはその人の主観によります。そのため「スマホアプリが見にくい」という意見があったとしても、それがあなたも同じように感じるとは限りません。
どうしてもスマホアプリの見やすさが気になる方は、公式HPにスマホアプリのキャプチャが掲載されているので、それと他社FX口座のスマホアプリ画面を見比べてみるといいでしょう。

松井証券FXで開催中のキャンペーン


2021/8/15時点で開催されている松井証券FXのキャンペーンは以下の2つです。

  • FX新規取扱通貨・高金利通貨取引キャンペーン【最大1万円をキャッシュバック】
  • 新規FX口座開設&お取引で最大2万円キャッシュバックキャンペーン

FX新規取扱通貨・高金利通貨取引キャンペーン【最大1万円をキャッシュバック】


松井証券で FX口座を開設済みのユーザーに向けて、キャッシュバックを実施 しています。 DMM FXの評判はどう
適用条件は以下の2つです。

  • 2021年5月31日までに松井証券FX口座を開設済みである
  • 「南アランド円」「トルコリラ円」「メキシコペソ円」の取引数量が合計で100万通貨以上である

すでに松井証券FXの口座を開設している方には最大1万円のキャッシュバックが受け取れる可能性があります。
取引数量を超えられそうな方は、ぜひキャッシュバックを狙ってみてはいかがでしょうか。

新規FX口座開設&お取引で最大2万円キャッシュバックキャンペーン


松井証券で FX口座を開設してから一定以上の通貨量の取引があったユーザーに向けて、最大2万円のキャッシュバック が受け取れます。
取引数量とキャッシュバック金額は以下の通り、対象通貨ペアは全種類です。

キャンペーン適用の対象は口座開設期間は2021年8月31日、取引対象期間は2021年9月30日までです。
100万通貨以上の取引をしようと考えている方は、ぜひキャッシュバックを狙ってみましょう。

松井証券FXの口座開設から取引開始までの流れ


松井証券FXで口座を開設してから取引開始までの流れを解説します。
松井証券で投資信託などの他の口座を持っているか否かで、手順が変わってきます。

松井証券の口座を持っていない方

  1. 公式HPへログインし、「口座開設」をクリック
  2. 口座開設情報を入力
  3. マイナンバーカードなどの本人確認書類の画像をアップロード
  4. 口座開設完了、郵便でIDおよびパスワードの受け取り
  5. 「口座開設完了通知」に記載されたログインIDおよびパスワードをFXお客様サイトに打ち込み、ログイン
  6. 取引開始

松井証券の口座を持っている方

    DMM FXの評判はどう
  1. 松井証券のマイページへログイン
  2. (マイナンバーカードを提出していない場合)マイナンバー登録を済ませる
  3. 「口座開設」ー「各種口座開設状況」画面で、FX口座欄の「開設する」をクリック
  4. 口座開設申し込み審査開始
  5. 口座開設完了

すでに松井証券の口座を持っている方は、即日で取引までできます。
ただしマイナンバーカードの登録を済ませていない方は、FX口座の開設手続きの前に提出する必要があります。
申し込みの際はマイナンバーカードを手元に用意した上で、手続きを進めるようにしましょう。

【Q&A】松井証券FXについてよくある質問


  • 最低いくらあれば始められる?
  • デモ取引は可能か
  • アプリの特徴を知りたい

最低いくらあれば始められる?

松井証券FXでは1通貨からの取引ができるので、 低く抑えるのであれば駄菓子を買うくらいの金額でも 始められます。
松井証券FXで取り扱っている通貨ペアの中で最もレートが低いのがメキシコペソの5.51円/ペソです(2021/8/15時点)。
つまりメキシコペソであれば10円玉1枚あれば取引ができてしまうのです。
さらにレバレッジを掛ければ、上記よりもさらに低い金額で取引ができます。
「手元の資金に余裕がない」そんな方にこそ、松井証券FXはうってつけなのです。

デモ取引は可能か

松井証券では DMM FXの評判はどう 残念ながらデモ口座は提供していない ため、「本取引の前にツールに慣れるためにデモ取引を行う」といった方法が取れません。
そのため松井証券FXではぶっつけ本番で取引を行い、ツールに慣れていくしかないです。
とはいえ松井証券FXは1通貨からの取引が可能なので、慣れるまでは少額で行い、徐々に金額を増やしていく方法を取るのがおすすめです。
どうしてもお金をかけずにFXの練習をしたい方は、デモ口座を開設できる他社のFXサービスを利用しましょう。
例えばDMM FXであれば、メールアドレスを登録するだけで簡単に無料でデモ口座を利用できます。
2022年3月7日 DMM FXの評判って実際どう?メリットや特徴を初心者向けにやさしく解説

アプリの特徴を知りたい

  • タップ1つで発注できるスピード注文
  • 複数の為替レートを「為替ボード」により一度にチェックできる
  • 取引スタイルに応じたさまざまなリアルタイムチャートを閲覧できる
  • FXに関する最新の情報を入手できる

分析・調査・注文とFXに関するさまざまな操作ができます。
松井証券FXアプリを上手に活用すれば有利に取引を進められるので、ぜひ活用してみましょう。

【初心者必見】DMM株のメリット・デメリットから手数料、評判まで徹底解説!

DMM株アイキャッチ

DMM株アプリ

DMM株HPより

米国株式を信用取引の担保にできる

DMM株では、信用取引の担保に米国株も利用することができます。

平日24時間サポート

\最短即日取引/

DMM株のデメリット

DMMデメリット

  • 取扱商品が少ない
  • つみたてNISAがない
  • 1日定額手数料コースがない

取扱商品が少ない

「一つの証券会社で様々な金融商品を買いたい」と思っている方にはデメリット と言えますね。

しかし、現物株式だけ・米国株式だけ、など手数料に応じて証券会社を使い分けたい方にとってはお勧めできる証券会社です。

つみたてNISAがない

DMM株では投資信託を取り扱っていないため、 つみたてNISA口座も開設することが出来ません。

1日定額手数料コースがない

しかし、1回ごとの手数料は他社に比べて安い場合が多いので、1日100万円以上取引する人にはお得な証券会社と言えますよ。

ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!

DMM株の手数料体系【徹底解説】

DMM株手数料

DMM株の手数料は業界最安水準と紹介しましたが、実際どのくらい安いのでしょうか?

国内株式手数料

国内株式の取引方法には「現物取引」「信用取引」の2種類の方法があります。

現物取引:(1約定ごとの手数料)

約定代金DMM株楽天証券
~5万円55円55円
~10万円88円99円
~20万円106円115円
~50万円198円275円
~100万円374円535円
~150万円440円640円
~300万円660円1,013円
300万円越880円1,013円

信用取引:(1約定ごとの手数料)

約定金額手数料
300万円以下88円
300万円越0円
※VIPコースは無料

さらに、一定条件を満たせば信用取引手数料が0円になるVIPコースもあるんですよ。

米国株式手数料

DMM株では 米国株式の取引手数料は一律で0円 です。

取引手数料約定代金にかかわらず一律0円
為替手数料1ドルあたり25銭
配当金受け取り時の為替スプレッド基準為替レート-1円
取引手数料約定代金にかかわらず一律0円
為替手数料1ドルあたり25銭
配当金受け取り時の為替スプレッド基準為替レート-1円

為替スプレッドとは

売付や配当の場合には為替レートからスプレッド分が引かれる

ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!

DMM株のツール・評判は?

DMM株ツール

スマホアプリ

DMM株では スマートフォン1つで国内株式と米国株式の取引が出来ます 。

かんたんモードの特徴

    DMM FXの評判はどう
  • シンプルなレイアウトで操作が簡単
  • 関連銘柄やキーワード検索で銘柄選びに苦労しない
  • 入金のリアルタイム反映が可能
  • ワンタップでノーマルモードに切り替え

初心者であれば、「かんたんモード」だけで 十分に投資が出来る環境 が整っていますね。

ノーマルモードの特徴

  • スピーディーな注文と最大2,000銘柄をお気に入り登録
  • 四季報・みんかぶなどの情報をリアルタイムで取得
  • テーマ、キーワード、決算、株主優待などの条件検索
  • 一目均衡表などのテクニカル分析

上級者でも満足できる、 豊富な機能が実装 されていますね。

PC版取引ツール

  • WEB版 DMM株 STANDARD
  • インストール版 DMM株 PRO+

WEB版 DMM株 STANDARDの特徴

  • メニューからワンクリックで様々な画面に遷移できる操作性
  • 充実した基本機能
  • 便利な保証金シミュレータを搭載

STANDARDはシンプルなデザインで、使いやすさを重視したWEBブラウザ版取引ツールです。

PCインストール版 DMM株 PRO+

  • 売り注文と買い注文が同時にできるIFD-OCO注文にも対応
  • チャートボードや個別銘柄・指標を組み合わせて表示する比較チャート機能搭載
  • Mac OSにも対応

PRO+は抜群の操作性と多くの便利機能を兼ね備えた取引ツールです。

DMM株の評判・口コミ

DMM株の「手数料の安さ」「米国株取引」に魅力を感じている人が多いようですね。

DMM株がおすすめな人

DMM株おすすめ

「業界最安水準の手数料」「米国株式の買いやすさ」そして「便利なアプリやツール、サポートの充実」が魅力でしたね。

  • 手数料を抑えて投資したい人
  • 米国株式に興味がある人
  • 日本株式と米国株式を1つのアプリ・ツールで取引したい人

コメントを残す コメントをキャンセル

TOPIXとは_アイキャッチ

【初心者向け】TOPIXとは?算出方法や日経平均株価との違いを簡単解説

株式投資はいくらから?アイキャッチ

【少額投資】株初心者はいくらから投資を始められる?おすすめの投資方法は?

アクセスランキング

限定キャンペーン

New DMM FXの評判はどう Posts

おすすめネット証券

投資初心者

Jointαのアイキャッチ

スマホ代節約 アイキャッチ

TECROWDのアイキャッチ

カテゴリー

アーカイブ

いろはにロゴ

当メディアは(株)インベストメントブリッジによって運営されています。
(株)インベストメントブリッジは中立した立場で、投資家と企業の架け橋として活動をしております。
運営会社についての詳細はこちらをご覧ください。
また、当メディアにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。
当メディアに掲載された記事、情報及び外部リンク先ウェブサイトに基づいて利用者が被ったいかなる損害についても、当メディア運営会社・執筆者は一切の責任を負うものではありません。
Please Follow us!

DMM FXの評判はどう

ウマ娘 プリティーダービー

VCTECH2022

DMMカード2022年初夏キャンペーン

夏のDMM GAMES FESTIVAL

昼割

  • アサルトリリィ Last Bullet
  • プリンセスコネクト!Re:Dive
  • ウマ娘 プリティーダービー
  • エンジェリックリンク
  • 御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~

葬送のフリーレン (8)

一級魔法使いを伴わないと進めない、過酷な北部高原へ。 途上、魔法使いたちと再会、そして魔族との会敵―― 物語は、美味くないパンの味を思い出させる。

© 2000 Miramax, LLC . All Rights Reserved.© 2022 Bad Laddie Films© 1999 Miramax, LLC, HAL Films Ltd. All Rights Reserved.©山口ミコト・佐藤友生・講談社/「トモダチゲーム」製作委員会©菅野文(秋田書店)/薔薇王の葬列製作委員会©香月美夜・TOブックス/本好きの下剋上製作委員会

FXプライムbyGMOの評判・口コミを徹底解説|メリットやおすすめの人は?

FXプライム

強靭なFXサーバーを備えている

https://www.fxprime.com/allure/pro.html

2つ目のメリットは強靭なFXサーバーを備えていることです。

不測の事態に備え、FXプライムbyGMOではサーバーダウンを防ぐためにあらゆる手立てを講じ、顧客の取引をサポートしています。

多彩な取引ツールがある

多彩な取引ツールがある

https://www.fxprime.com/market/list/p_chart/

たとえば、「プライムチャート」は移動平均線や一目均衡表、ボリンジャーバンドなどのトレンド系で24種類、MACDやストキャスティクスなどオシレーター系で30種類の指標に対応しています。

PRIMEアプリS

https://www.fxprime.com/service/exchange/tool/smartphone_app/

0.1lot(1,000通貨)から始められる

4つ目のメリットは0.1lotから始められることです。

おおくのFX会社が1lot(10,000通貨)からの取引を基準としていますが、FXプライムbyGMOではその10分の1から取引をスタートできます。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる