インサイダー取引

先物取引

先物取引
IronFX

先物取引に手を出したら危険!?って、本当のことでしょうか?

ジム・ロジャースやジョージ・ソロスといった有名な米国の人資産家は、まさに先物取引を繰り返し、資産を雪だるま式に増やしていった投資家として知られます。
「でも、よく考えたら、雪だるま式って、借金の時に普通使うよね、借金が増えることだって……」と考えた方、それも鋭いご指摘です。
リターンが大きいということは、それだけリスクも大きいということ。
それでは先物取引って何が魅力で、何が危険なのか、考えてみることにしましょう。

「そもそも先物取引って何?」をおさらいする


先物取引は、株の信用取引や、大豆、トウモロコシなどの商品先物取引などに代表される取引で、日本取引所グループのホームページによると、
1 将来のあらかじめ定められた期日に
2 特定の商品(原資産)を
3 現時点で取り決めた価格
で売買することを約束する取引のことを言います。

株式を現物で買うのと比べると、
1 いつまでも持ち続けることはできず、期限がある
2 下がると思えば、「売り」からスタートできる
3 証拠金があれば、数十倍、場合によっては数千倍まで取引ができることも
4 取引は、差金(利益または損失)分だけで行われる
という違いがあります。先物取引が「魔力があるけど怖い」と言われるのは、おもに(3)の「何倍ものまで取引ができる」とう点です。

100万円が200万円に。200万円がゼロになることも


パチンコをされたことがある方なら、「あの時やめておけば、1万発あったのに」……、 先物取引
競馬をされたことがある方なら、「最後に取り返そううとさえ思わなければ」……、
そんな思いをされたことがあると思います。
そうです、負ければ負けたで、勝てば勝ったで、だんだん振幅(投資する金額)が大きくなっていくことが問題なのです。

上記は極端な例ですが、100万円の元手が、200万円に増えたけれど、結果は0円。
これを取り返そうとしてさらに証拠金を入れて取引を続けると、今度は+200万円で、トントンに戻る時があったとしても、そこではやめられなくなりますよね。
そうしているうちに、また追証。どんどん取引金額が大きくなって歯止めが効かなくなるのが、先物取引の怖いところなのです。

勝ち続ければ億万長者。それが無理でも勝つことはできる

では、「宝くじや競馬、パチンコに比べれば、圧倒的に胴元の取り分が少ないギャンブル」と思ってみてはいかがでしょうか。
先物取引の手数料は、普通のギャンブルに比べて圧倒的に低いギャンブルです。
賞金以外にまわるお金の比率を控除率と呼びます。この控除率、上に挙げた3つのギャンブルは、すべて10%以上で、宝くじに至っては55%です。
それに引き換え、商品先物取引の場合は、数百万円の取り引きをしても、手数料はインターネット経由だと数百円。胴元に持っていかれるお金が圧倒的に少ないことがわかります(ただし取引を繰り返せばそれなりに嵩みます)。

父が先物取引で大損!!助けてください!!!!

今日 姉から知らされました。。
父が先物取引を先月からやりだして
たった一月で800万円の損失をこうむったと。。。
かなり悪質な業者です!!
上場してはいるらしい証券会社なのですが。。
名前は聞いたことのない会社でしたが、、
お願いです!どなたかいい情報なり
少しでも損失を取り返せるやり方や
もしくは体験者の方でもかまいません。
なにかいい知恵を貸してください!!!
大至急!!お願いします!!!!

A 同じカテゴリの新着質問

教えて!goo グレード

A 回答 (先物取引 12件中1~10件)

  • ベストアンサー優先
  • 回答者: saenagi910
  • 回答日時: 2004/03/05 15:35

…皆さん、とても冷たいですよね…。

取り引きのことについて、社会的な状況を説明してあげることも必要ですが、
それよりもなによりも、
「お父様が部屋から出てこない」
これってすごく切羽詰まってますよ!
正直、非常に危険だと思います!

父もようやく精神的に立ち直ってきて
今 なんとかしようと動いています

先物取引
  • 回答者: yama-kawa-heiya
  • 回答日時: 2004/03/05 00:57

いまだに継続中なら
こんなところで素人相手に相談してないで
さっさと弁護士(消費者センターとか悠長なこと言ってられません)
に相談してください

この回答への補足

  • 回答者: yama-kawa-heiya
  • 回答日時: 2004/03/05 00:48

「はじめは200万
損失でてもこの額内でおさまるから 」
この証拠ありますか?
「証拠があれば」勝てます

普通、先物で現物取引はしません
よって、「200万の取引で1000万の損」とかもありえます
上記の証拠があれば、間違ったことを言われているので
訴えることも可能です

ただし、証拠が無ければ
「言った言わない」の水掛け論確定ですし
(会社が認めるはずありません)
弁護士に言っても
「先物はそういうもの。勉強不足が悪い」 先物取引
といわれてしまうでしょう

この回答への補足

  • 回答者: amakattaami
  • 回答日時: 2004/03/04 19:50

先物取引により損害を被った!として訴えても受けてくれる弁護士さんは少ないです。

なぜなら自己責任だからです。
それでも裁判を起こしたとしてもほとんどが業者側の勝訴になります。
なぜなら自己責任だからです。
#7さんの様なケースはとても希なのです。

たった一月で800万円の損失をこうむったと。。。
かなり悪質な業者です<何を根拠に悪質とされているのかが全く分かりません。
まずそれを補足してもらえませんか?
あなたの父親が800万の利益をだした場合にその業者が儲かる訳ではありません。
取引会社は取引に関する手数料で稼いでいるので基本的に客には儲かってほしいのです>その分、取引が増えて手数料収入が増える可能性が高いから。

儲かろうとして損失をだしたら悪質業者呼ばわりですか?
儲かっていたらその会社が優良だと言うのですか?
きっと「俺の読みは正しかった」なんて言うと思うのですが。

この回答への補足

年金暮らしの父に一本の電話
営業マン訪問
はじめは200万
損失でてもこの額内でおさまるから
安心といわれ始める。。。
その後 一週間してから
大損失でた あと300万で追加に
投資してもうけないと 家財産なくなる
と言われて 母に土下座し300万
その後また一週間後におなじ名文句で
300万の要求
支払う。 計800万円 先物取引
これは損失ではなく投資
まだ取引は継続中。
最終損失。。いくらになるのか
想像もつかないし 想像もしたくない、、

父が先物取引で大損!!助けてください!!!!

今日 先物取引 姉から知らされました。。
父が先物取引を先月からやりだして
たった一月で800万円の損失をこうむったと。。。
かなり悪質な業者です!!
上場してはいるらしい証券会社なのですが。。
名前は聞いたことのない会社でしたが、、
お願いです!どなたかいい情報なり
少しでも損失を取り返せるやり方や
もしくは体験者の方でもかまいません。
なにかいい知恵を貸してください!!!
大至急!!お願いします!!!!

A 同じカテゴリの新着質問

教えて!goo グレード

A 回答 (12件中1~10件)

  • ベストアンサー優先
  • 回答者: saenagi910
  • 回答日時: 2004/03/05 15:35

…皆さん、とても冷たいですよね…。

取り引きのことについて、社会的な状況を説明してあげることも必要ですが、
それよりもなによりも、
「お父様が部屋から出てこない」
これってすごく切羽詰まってますよ!
正直、非常に危険だと思います!

父もようやく精神的に立ち直ってきて
今 なんとかしようと動いています

  • 回答者: yama-kawa-heiya
  • 回答日時: 2004/03/05 00:57

いまだに継続中なら
こんなところで素人相手に相談してないで
さっさと弁護士(消費者センターとか悠長なこと言ってられません)
に相談してください

この回答への補足

  • 回答者: yama-kawa-heiya
  • 回答日時: 2004/03/05 00:48

「はじめは200万
損失でてもこの額内でおさまるから 」
この証拠ありますか?
「証拠があれば」勝てます

普通、先物で現物取引はしません
よって、「200万の取引で1000万の損」とかもありえます
上記の証拠があれば、間違ったことを言われているので
訴えることも可能です

ただし、証拠が無ければ
「言った言わない」の水掛け論確定ですし
(会社が認めるはずありません)
弁護士に言っても
「先物はそういうもの。勉強不足が悪い」
といわれてしまうでしょう

この回答への補足

  • 回答者: amakattaami
  • 回答日時: 2004/03/04 19:50

先物取引により損害を被った!として訴えても受けてくれる弁護士さんは少ないです。

なぜなら自己責任だからです。
それでも裁判を起こしたとしてもほとんどが業者側の勝訴になります。
なぜなら自己責任だからです。
#7さんの様なケースはとても希なのです。

たった一月で800万円の損失をこうむったと。。。
かなり悪質な業者です<何を根拠に悪質とされているのかが全く分かりません。
まずそれを補足してもらえませんか?
あなたの父親が800万の利益をだした場合にその業者が儲かる訳ではありません。
取引会社は取引に関する手数料で稼いでいるので基本的に客には儲かってほしいのです>その分、取引が増えて手数料収入が増える可能性が高いから。

儲かろうとして損失をだしたら悪質業者呼ばわりですか?
儲かっていたらその会社が優良だと言うのですか?
きっと「俺の読みは正しかった」なんて言うと思うのですが。

この回答への補足

年金暮らしの父に一本の電話
営業マン訪問
はじめは200万
損失でてもこの額内でおさまるから
安心といわれ始める。。。
その後 一週間してから
大損失でた あと300万で追加に
投資してもうけないと 家財産なくなる
と言われて 母に土下座し300万
その後また一週間後におなじ名文句で
300万の要求
支払う。 計800万円
これは損失ではなく投資
まだ取引は継続中。
最終損失。。いくらになるのか
想像もつかないし 想像もしたくない、、

同じCFD銘柄でも先物(Future)と現物(Spot、Cash)があります。違いは何ですか?取引するならどっちがオススメですか?

同じCFD銘柄でも先物(Future)と現物(Spot、Cash)があります。違いは何ですか?取引するならどっちがオススメですか?

同じCFD銘柄でも先物(Future)と現物(Spot、Cash)があります。違いは何ですか?取引するならどっちがオススメですか? 目次

多くの海外FX業者が、先物と現物の両方を取り扱っている

  • 日経平均株価などの株価指数(インデックス)
  • 金や銀などの貴金属(メタル)
  • 原油や天然ガスなどのエネルギー
  • 米国株などの株式(ストック、シェア)
  • 小麦などのコモディティー
  • Bitcoinなどの仮想通貨

CFDとはContract For Difference(コントラクト・フォー・ディファレンス)の略称で、日本語で差額決済取引を意味します。仮想通貨CFDは、ビットコインFXや仮想通貨FX、BTCFXとして呼ばれます。

さらに、例えばXM(XMTrading)やIronFX(アイアンFX)などの一部の海外FX業者では、日経平均株価指数などにおいて 同じ名前でも取引条件が異なる先物現物という2種類の銘柄を取り扱っています 。

先物と現物の4つの違い

海外FX業者 XM(XMTrading)では、株価指数CFD銘柄で先物(商品先物)と現物の両方を取り扱っている

先物取引 先物取引 先物取引
項目 現物 先物
1 シンボルの表記 JP225CashのようにCashがつく JP225-MAR20のように期日がつく
2 スワップ金利 買い注文も売り注文もマイナススワップ 発生しない
3配当金調整 受け取りまたは支払いが発生 発生しない
4取引期限 期間制限なし 満期日(限月)あり

1.先物と現物でシンボルが違う – 先物と現物は別の銘柄

シンボルの違い
現物 —Cash
先物 —MAR30

例えば、日経平均株価の 現物取引ではJP225 Cash と表示されます。

また、日経平均株価の 商品先物ではJP225 -MAR20 のように、 シンボルの後ろに取引期限 がくっつきます 。

2.先物では、スワップ金利が発生しない

スワップ金利の違い
現物 発生する
先物 発生しない

現物のスワップは、売りも買いもマイナス

海外FX業者 XM(XMTrading)で現物の銘柄を取引する際は、スワップ金利に注意が必要です。

XMの株価指数における現物の銘柄のスワップ金利は、 売り注文(ショートポジション)でも買い注文(ロングポジション)でも基本的にマイナススワップ となっています。

3.現物では、株主配当相当の調整金がもらえる

海外FX業者 XM(XMTrading)の現物の株価指数CFD銘柄では、配当調整金(Dividend)と呼ばれる 株主が通常受け取れる配当金相当の利益を受け取ることが出来ます 。

そして、配当調整金は、 保有する保有するポジションと確定した株価指数の配当金の値を掛け合わせて 導き出されます。

“買い取引の際には以下のように計算された金額を受け取ります:

配当金調整額 = 申告された指数配当金 x ロット数でのポジションサイズ

売り取引の際には以下のように計算された金額が請求されます

先物取引

配当金調整額 = 申告された指数配当金 x ロット数でのポジションサイズ
– XMの公式サイト「現物指数への配当金調整(GER30を除く)」

4.先物では、取引できる期限が決まっている

海外FX業者 XM(XMTrading)の先物の銘柄には、限月と呼ばれる取引可能な期日が決まっています。

期限切れの先物の銘柄は、取引プラットフォーム MT4(メタトレーダー4、MetaTrader4)やMT5(メタトレーダー5、MetaTrader5)でアップデート待機中と表示されてチャートが出なくなります 。

XMの公式サイトのカレンダーで取引期限を確認

海外FX業者 XM(XMTrading)の商品先物の取引期限・限月を確認する方法

海外FX業者 XM(XMTrading)の先物の銘柄の取引期限は、XMの公式サイトにあるカレンダーで確認できます。

先物取引 先物取引
用語 意味
オープン 取引が可能となる日付
クローズのみ 取引が終了となる日付。取引期限
満期 強制決済される日付。満期の前日は決済のみ可能

先物と現物は、どっちがオススメ?

海外FX業者 XM(XMTrading)では現物と先物の銘柄の違いが上記のようになり、加えて スプレッドが現物のほうが狭い です。

  • スプレッドが狭く、日々のスワップポイントでマイナスが発生する現物は、秒速で取引を行うスキャルピングやデイトレードといった短期取引
  • スワップポイントがなく、余裕のある取引期限が設定されている先物は、2日以上ポジションを保有するスイングトレードなどの長期取引

みんなで海外FX限定最 大8,000円口座開設ボーナスもれなく もらえる5,000円キャッシュバック未入金ボーナス3,000円

Posted by Michael HILL

  • Michael HILLのTwitterアカウント
  • Michael HILLのFacebookアカウント
  • Michael HILL 最新の記事

XM (エックスエム)の公式サイトは、コチラ

XM (エックスエム)についての会社情報やその他クチコミ等につきましては、XM (エックスエム) 会社紹介ページをご確認ください。

XM (エックスエム)

XM (エックスエム)

キャンペーン

XM(XMTrading)お友達紹介キャンペーン - お友達1人のご紹介ごとに最大35ドルがもらえる友人紹介プログラム

XM(XMTrading)口座開設ボーナス 3,000円 - 入金は不要!リスクフリーの未入金ボーナス

XM (XMTrading) 100%入金ボーナス+20%入金ボーナス - 最大5,000ドルがもらえる海外FX口座開設キャンペーン

Macで海外FX!XMTrading 口座開設ボーナス3,000円 - Mac対応MT4、MT5をダウンロードしてボーナスを受け取ろう!

XM(XMTrading)口座開設キャンペーン - 海外FX口座最強のXMでお得にFXを始めよう!

新着情報・お知らせ

最新のページ

  • SimpleFX(シンプルFX)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
  • 先物取引
  • XM(XMTrading)の仮想通貨取引を徹底解説!XMで仮想通貨を取引するメリットとデメリット!
  • FXGTが、無料VPSホスティングサービスを提供開始
  • XM(XMTrading)が、仮想通貨取引を再開 – ハイレバ250倍&スワップフリー&24時間365日取引できる
  • HotForex(ホットフォレックス)が、ブランド名を「HFM(HF Markets、HFマーケット)」に変更

最新のお知らせ

XM(XMTrading)口座開設ボーナス 3,000円 - 入金は不要!リスクフリーの未入金ボーナス

XMTrading 口座開設ボーナス 3,000円

XM(XMTrading)公式キャッシュバック「ロイヤルティプログラム 」- XMポイントを貯めてボーナスや現金に換えよう

XM(XMTrading)はセーシェル共和国のFSAとモーリシャス共和国のFSCのダブルライセンス。

XM(XMTrading)が、モーリシャス共和国の金融ライセンス(FSC)を取得 - 運営会社にFintrade Limitedを追加

他のFAQ

トピックス

プレミアメンバーだけの特別なボーナスや口座開設特典

exness ロイヤルティプログラム「exness Premier(エクスネス・プレミア)」

海外FX会社 HotForex (ホットフォレックス)

exnessのebookコラム第9弾「exnessで発生するレバレッジ制限について」あれ?いつもと必要証拠金が違う、と感じたら要チェック

exness(エクスネス)で発生するレバレッジ制限について - 通常より高い必要証拠金率の要件

HFM 100%入金ボーナス+キャッシュバックリベート 2ドル/ロット - 100%スーパーチャージボーナス

Yadix(ヤディックス)が日本語対応!スキャOK!正真正銘STPの海外FX口座!

海外FX会社 YADIX (ヤディックス)

FX通貨ペアの価格差を表す単位 ピップ(pips)について簡単に解説します

FXのピップとは? - IronFXコラム「FXバイブル」

関連ページ

XM

MT4 (メタトレーダー4)のフィボナッチアーク(Fibonacci Arcs)の見方・使い方

IronFX

FBS

FBSのTrade 100 Bonus口座における獲得利益の出金は、どうしたら出来ますか?

Axiory

ページナビゲーション

  1. ホーム
  2. 海外FX会社
  3. XM
  4. FAQ
  5. 同じCFD銘柄でも先物(Future)と現物(Spot、Cash)があります。違いは何ですか?取引するならどっちがオススメですか?

最近のコメント

iiiiiii 先物取引 のコメント

kaede のコメント

わんちゃん のコメント

gggggg のコメント

Kinjo のコメント

Kinjo のコメント

海外FX会社

仮想通貨取引所

新着情報・お知らせ

  • SimpleFX(シンプルFX)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
  • FXGTが、無料VPSホスティングサービスを提供開始
  • XM(XMTrading)が、仮想通貨取引を再開 - ハイレバ250倍&スワップフリー&24時間365日取引できる
  • HotForex(ホットフォレックス)が、ブランド名を「HFM(HF Markets、HFマーケット)」に変更
  • easyMarkets(イージーマーケット)が、MT5口座を提供開始 - MT5(メタトレーダー5)は変動スプレッド
  • AXIORY(アキシオリー)より、公式ウェブサイトの大幅リニューアルのお知らせ

重要なお知らせ

  • SuperForex(スーパーフォレックス)より、模倣サイトを使った詐欺に関する注意喚起
  • AXIORY(アキシオリー)より、模倣サイトおよびAXIORYを名乗る偽メールに関する注意喚起
  • HotForex(ホットフォレックス)より、偽装サイトに関する注意喚起
  • XM(XMTrading)より、偽サイトや偽アプリに関する注意喚起 - 詐欺に注意
  • AXIORY(アキシオリー)より、お中元ボーナスキャンペーンに関する大切なお願い
  • 廣常智輝(広常智輝、ひろつねともき、Tomoki Hirotsune、徳島県名西郡石井町在住)への警告

キャンペーン

  • IRONX 抽選プレゼント 10ドル分のETC×10名様
  • LAND-FX 100%入金ボーナス
  • XMTrading ロイヤルティプログラム 最大20 XMP/ロット
  • XMTrading 100%+20%入金ボーナス
  • GeneTrade 75%入金ボーナス
  • exness Premier キャッシュバック 最大3ドル/ロット

キャンペーンとボーナス

ニュース・リリース

コントラクト

みんなで海外FXは、個人投資家・トレーダーのためのFX・株式投資総合情報サイトです。 日本国外の証券会社(海外証券会社)、日本国外のFX会社(海外FX会社)の情報を中心に、投資用の各種海外口座における会社選びや口座選びの安心と安全の目安を提供します。 これから海外口座で投資(FXや株式、CFDなど)を始める方も、既に海外口座をご利用でも、どんな方でもご利用いただける情報の提供を行っています。 2016年より、海外取引所を中心に仮想通貨取引所および仮想通貨販売所の掲載を開始しました。

投資は、開始される前に市場の仕組みや各社の定める規定や契約を十分に認識し、取引システムの操作方法への理解を深めていただく必要があります。 金融サービスガイドやリスクの説明は、各社のサポートデスクまでお問い合わせください。 取引を開始される前に、金融サービスガイドやリスク説明をお読みいただくようお願いいたします。 いついかなる場面でも、必ずご自身の意思で投資を開始されてください。

みんなで海外FXが提供する全てのサービス及び全ての情報は、FXや株式投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。あわせて、当サイトは、主にユーロ圏在住の日本語スピーカーの方へ向けたものであり、日本在住の方を勧誘することを意図したものではありません。 みんなで海外FXに含まれる市場分析やその他情報は全て個人の見解であり、情報の正確性・普遍性などにおきまして一切の保証・確約をするものでもございません。みんなで海外FXの情報やその内容につきましては万全を期しておりますがその内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じたいかなる損害についてもみんなで海外FXおよび本情報提供者は一切の責任を負うものではないことを予めご了承ください。 みんなで海外FXでは、各種の投資商品及び投資におけるアドバイスは提供しておりません。 みんなで海外FX上の記載事項は、予告なしに内容が変更又は廃止される場合がございます。 ユーザーは、FX会社(海外FX会社、海外FX業者、海外証券会社)の選択、取引口座(海外口座、海外FX口座、証券口座)の開設、資金のご入金、投資行為、その全てをご自身の責任で行うものです。みんなで海外FXは、ユーザーのどのような行為であってもユーザーの責任のもとで発生したいかなる損害に対して責任を負いかねます。 先物取引 実際に利用する取引口座の設定や環境(スプレッド、ロスカット、マージンコール、取り扱い銘柄など)必ずご自身でご利用となるFX会社(証券会社)にてご確認ください。 みんなで海外FXは、ユーザーが利用するFX会社(証券会社)が提供するサービスにつきまして、一切の責任を負わず、FX会社はみんなで海外FXが提供するサービスに責任を負いません。ご利用のFX会社とみんなで海外FX、それぞれに対しユーザーがその全責任を負う必要があります。 上記されるユーザーの責任につきましては、みんなで海外FXにFXや株式投資だけではなく掲載される全てのファイナンシャル・サービス(電子マネー、オンライン・ウォレット、市況配信サービスなど)においても同様です。投資の抱えるリスクについて十分にご理解とご納得の上でお取引してください。

3.商品先物取引の特徴

商品先物取引に限らず、有価証券や通貨の先物取引も含めた全ての先物取引に共通する特徴は「証拠金取引であること」です。
証拠金とは、先物市場で未決済契約(建玉(タテギョク)といいます。)を保有している者が取引履行の担保として清算機関に差し入れなければならない金銭又は有価証券をいいます。清算機関とは、取引所の指定を受けて取引所取引に関する資金決済に関する業務を主に行っている組織です。一般投資家の取引証拠金も、商品先物取引業者を通じて清算機関に預託されます。

預託された証拠金は、「値洗い」によって生じた評価損や「差金決済」によって生じた決済損の清算に充てられます。
取引証拠金の基準となる額は清算機関が定めていますが、商品先物取引業者が顧客から取引の委託を受ける場合はリスク度合いを考慮して、基準額を下回らない範囲で「委託者証拠金額」を設定する場合があります。

■ 証拠金とは・・・取引履行の担保

■ 有価証券も証拠金に充当できます。

現金だけでなく、市場性のある有価証券も証拠金として預託することができるので、利息や配当金を受取りながら、商品先物取引を行うことが可能です。もちろん、有価証券の値上がり益も期待できます。
なお、証拠金として預託できるのは換金可能性等を勘案して清算機関が定めた有価証券に限ります。

■ 有価証券を証拠金として利用する場合に気を付けなければならないこと

  • 国 債
  • 地方債
  • 国 債 先物取引 額面金額の75~85%
  • 地方債 額面金額の85%
  • 東京及び名古屋証券取引所のいずれかが開設する市場の上場社債
  • 額面金額の65%
  • 東京及び名古屋証券取引所のいずれかが開設する市場の株式第1部上場会社の発行する社債
    先物取引 先物取引
  • 額面金額の50%
  • 東京及び名古屋証券取引所のいずれかが開設する市場の第1部 若しくは第2部上場銘柄
  • 福岡証券取引所の開設する市場の地方単独銘柄
  • 東京証券取引所の開設するJASDAQ市場(スタンダードに限る。以下同じ。)の上場銘柄(外国株式を含む。以下同じ。)
  • 1部上場銘柄 時価の70%
  • 2部上場銘柄 時価の60%
  • 福岡証券取引所単独銘柄 時価の60%
  • 先物取引
  • JASDAQ銘柄 時価の50%

■ 取引履行を担保する仕組みとは・・・「値洗い」制度について

従って、未決済の先物契約保有者が預託しなければならない証拠金の額は「次の1日の価格変動により発生しうる損失をカバーできる額」であればいいことになり、具体的な額は過去の一定期間の価格変動をもとにして清算機関が定めています。

■ レバレッジ取引とは・・・

その結果、少額の投資元本で大きな金額の取引を行うことが可能になっています。取引金額に対してわずか数パーセントの証拠金を預けるだけで行えるこのような取引はテコ(レバレッジ)の原理に似ていることから「レバレッジ取引」と呼ばれていて、資金効率がよいことがその魅力といえます。

しかし、価格が見込み通りに変動しなかった場合、元本に与えるダメージも大きなものになるハイリスク・ハイリターンの取引であるともいえますから、「取引規模を小さめにする」「証拠金を多めに預託する」「見込みと違う場合早めに決済する」などのリスク管理が必要になってきます。

■ 商品先物取引は元本保証のない取引です。
■ 価格変動の状況次第では、預託した証拠金額を超える損失が発生する場合があります。

■ 原則として、取引期限があります。

■ 限月について

■ 取引期限がない商品もあります。

株式会社東京商品取引所に上場されている「東京ゴールドスポット100」は決済期限のない商品です。 外国為替証拠金取引と同様、ポジションは自動的に翌営業日に持ち越されるため、期限にとらわれずに取引を行うことができます。

  • 取引期限がないので短期的な相場変動を気にせずじっくり取引できます。
  • 取引単位は100グラムです。これは通常の金の取引単位である1,000グラムの10分の1であることから、取引に必要な証拠金額も通常の金の10分の1です。また、通常の金と同じ値動きをした場合、発生する損益の額も10分の1になるので、どちらかといえば「先物取引を体験してみたい」「大きな利益がでなくてもいいから大きな損失を被ることは避けたい」「安心して取引したい」といった方に向いている商品と言えます。
  • 「総取引代金」及び「スモールバーチャージ」及び「受渡し手数料」を支払えば、100gバーを受取ることも可能です。

■ 多くの取引では差金決済で取引が終了しますが、受渡(うけわたし)決済を選択できる商品もあり、そのような商品では受渡し決済を選択する人もいます。

  • 買い方が支払うべき金額と売り方が受け取るべき金額はそれぞれが当初の買い契約・売り契約を結んだ時の金額になるため、両者の金額は必ずしも一致しません。
  • この差額は日々の値洗いによって積み上げられた値洗差金によって調整されます。買い方の買い契約の金額にその取引口座に集積した値洗差金を加減算、売り方の売り契約の金額にその取引口座に集積した値洗差金を加減算すると、両者はともに納会日の最終値段(納会値段)になり一致します。
  • 受渡決済してモノを受取る際には消費税を支払う必要があります。モノを渡す際には消費税を受取ることができます。

■ 受渡決済に関するポイントは以下の通りです。

(1)倉荷証券

受渡決済では通常、モノの代わりに倉荷証券という倉庫業者が発行した有価証券が用いられます。
ただし、一部の商品において荷渡指図書など倉荷証券以外の書類が必要になる場合があります。倉荷証券等を受取った買い方は証券に記載されている倉庫業者に対してそれらの証券類・書類を呈示することでモノを受取ることができます。

(2)受取ったモノの商品取引所での再渡し

受渡決済で売り方が渡すことができるモノを受渡供用品といい、取引所のルールにおいて産地、品質等の要件が細かく定められています。中でも、ゴムや大豆等の時間の経過とともに品質が劣化するモノについては使用できる期限(受渡供用期限)が定められています。
受渡供用品としての要件を満たしていれば、商品取引所において再度売り方になってそのモノ(=倉荷証券等)を渡すことができます。

(3)倉荷証券の証拠金充用

    先物取引
  • ① 証拠金として使用できる価額は、額面金額や時価よりも小さい「評価額」になります。
  • ② 先物契約に関する評価損、決済損が生じた場合には現金が必要になります。

(4)受渡決済可能な商品

東京商品取引所
商品受渡に必要な書類供用期限の有無
金標準、銀、白金標準、パラジウム、アルミニウム、ゴム、一般大豆、小豆 倉荷証券
ただし、受け方の同意がある場合は一定の要件を満たした荷渡指図書
金標準、銀、白金標準、パラジウム:なし
アルミニウム、ゴム、一般大豆、小豆:あり
ガソリン、灯油、軽油、中京石油、中京ガソリン 出荷依頼書、出荷指図書(所定の製造所や貯蔵所が発行したもの) なし
とうもろこし 船荷証券、本船荷渡証券(渡方又は渡方の指示に基づき船会社等が作成したもの) なし(再渡不可)
大阪堂島商品取引所 先物取引
商品受渡に必要な書類供用期限の有無
大豆、小豆、コメ、精糖、冷凍エビ 倉荷証券 あり
とうもろこし、粗糖 船荷証券、本船荷渡指図書など なし(再渡不可)

■ 売りからでも買いからでも参加可能

現物株式は買いからしか参加できませんが、商品先物取引は契約時にモノとおカネの交換をする必要がないため、モノを持っていない人でも売りから参加することができます。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる